一般的な犬の視力は人間で換算すると0.3未満と言われています。
0.3というと、2〜3m先の物が、かなりぼやけて見えます。また遠視気味でもあるので、70cm以内の物もぼやけて見えます。犬にとって"視力"というのはあまり重要ではないようです。

というのも犬は嗅覚や聴覚、動体視力など複合して物事を捉えていますので、視力のみに焦点を当てた場合、それほど重要ではないのです。優れた動体視力と広い視野を持っている為、遠くであろうと動く物を捉える能力は非常に高いです。

人間とは全く違う視点で世界を"視て"るのですね。
※犬種によって視力は大きく違います。

優れた動体視力と広い視野を持っている!

犬は私たち人間よりも広い ”視野” を持っています。

私たち人間の目は正面を向いていますが、犬の目は外側40°あたりを向いているため焦点を合わせにくいとも言われていますが、私たち人間が見渡せる視野が約180度なのに対し、犬の視野は250~270度と広範囲の視野を見渡すことができると言われています。
また、動体視力が優れているので、止まっている物よりも ”動きのある物” を捉えることが得意です。犬種によっては ”静止した物体なら500m以上、動きのある物体ならば800m先くらい" まで認識することができるようです。羊を追いかける牧羊犬だと1500mにいる人の合図まで認識することができるそうです。

犬の視力は0.3未満でありながら ”狩りをする本能” がある為、”動きのある遠くの物” を認識する能力に長けており、視覚以外の ”器官” や ”能力” を使い認識しているので、人間の視力0.3未満で見える世界とは全然違う景色が見えているでしょう。

犬は近視なの?遠視なの?

犬は ”遠視または近視である” と言われています。ん?どっち?ってなりますよね。
犬種によって様々で実はどちらとも言えないというのが、現状の結論のようです。また、一部の研究からは、ほとんどの犬が近視でもなく遠視でもない ”正視” だということが発表されました。犬種によって、特徴も見られ、”ジャーマンシェパード” や ”ロットワイラー” は近視の傾向があり、”グレーハウンド” は遠視の傾向にあったそうです。

近年では様々な犬種と繁殖させ、新しい犬種が生まれているので、遺伝子や環境の変化により、この正視または近視、遠視傾向、の割合も変わっているのではないかと言われています。

で、結局どっちなの?ってなりますよね。
個体による!ってことみたいです。

暗い場所では人間より優れた認識力を発揮する

目の構造はいくつかの層にわかれています。犬はこの層の中で ”タぺタム層” と呼ばれる ”鏡” のような層を持っています。※輝板とも言います。この ”タぺタム層” が光を拡散し認識させる為、月明かりしかない暗闇の中でも、物を認識することができるそうです。そもそも犬は、夜行性の動物であり、暗闇の中でも人間の約4倍〜5倍は見えていると言われています。ただしこのタぺタム層が光を拡散してしまうため、単純な ”視力” で言うと、人間よりも視力は低く、ぼやけて見えていると言われています。

また、すべての犬がこのタぺタム層をもっている訳ではなく、”シベリアンハスキー” などの ”瞳が青い犬種” はタぺタム層を持っていないとされています。雪に囲まれて暮らしてきたシベリアンハスキーには、雪が光を反射している環境で暮らしてきたので、タぺタム層を持たないように進化したのではないかと言われています。

犬には色がどう見えているの?犬の色彩について

人間と犬の目の構造は非常に似ているものの、網膜の構造が異なるようです。そのため、私たち人間が見ている世界と犬が見ている世界には大きな違いがあると言われています。実は犬の網膜には色を認識する力がほとんどないそうです。とある実験で、犬は青~黄にしか反応しないという事がわかりました。青色と黄色、そしてその2色の中間色しか認識することができないようです。
カリフォルニア大学の犬の視覚実験では、私たちに見える ”赤色” は犬にとっては ”暗いグレー” になり、 ”緑・黄色・オレンジ” は ”黄色っぽい色” に見え、”紫・青” については ”青っぽい色” に見えているという結果が発表されました。
ものすごく曖昧で大雑把ですね。それぐらいしか表現できないという事です。

特に ”赤” と ”緑” の色別が苦手なようで、緑の芝生の上で、ボール遊びをする際に ”赤いボール” を選んでしまうと、緑と赤の区別がつかない犬にとっては少し難しい遊びとなってしまいます。※動体視力や他の五感で視力を補う為、ボール自体は認識できているようです。犬の色別認識力の性質を考えると、青色の濃いボールか、黄色の濃いボールを選んであげるのが良いのではないでしょうか。

視力以外の感覚で物体を認識している

上記まででも、少し記述してありますが、犬の視力は悪いけれど、視覚以外の感覚や能力を使って物を認識しています。”視力” だけで言うと、人間より劣りますが、聴覚は人間の約4倍〜10倍。嗅覚に関しては、人間の1000倍~1億倍も優れており、生まれたときから高齢になるまで能力が落ちる事はないと言われています。

詳細なメカニズムについてはまだ解明されていない部分が多いものの、犬は ”視力” は悪くても、聴覚、嗅覚、そして触覚で、距離感や障害物を察知することができ、動体視力も優れているので人間とは別の角度から素晴らしい世界が見えているのではないでしょうか。



犬の知識へ